
久しぶりのblog更新になりましたが、’73Challenger 〝Dark Side″プロジェクトレポートです!
元々オリジナルは’73年式ということもあって、通称「5マイルバンパー」と呼ばれる前後に張り出た衝突安全バンパーが装着されていました。。。その名の通り時速5マイル(約8km/h)以下で衝突した際、バンパーが衝撃を吸収し、復元することを求めた北米の安全基準に基づいて作られたもので、メッキバンパーと車体の間にゴム製の
吸収バンパーも装着されているという。。。なんともありがた迷惑なバンパーでした。(汗)

そこで、もっとスタイリッシュにバンパーを引っ込めるべく、何度も仮セットを繰り返しながらバンパーブラケットを縮めるショート加工を施しました。

前回のレポートでは、隙間から下の地面が見えるほどでしたが、このようにスッキリ収まりました!!

フロントも同様に、バンパーブラケットをショート加工します。この際も何度となく仮セットを繰り返し、グリル周りの
隙間やバランスも確認しながらボディーにフィットさせて行きます!!
ここで一つ気になりはじめたのが。。。ボディーとマスクが真っ黒過ぎるってことに!?(汗)

そこで。。。イメージを膨らませ、グリルとライトベゼルにインパクトを与えようと、マットなチタニュームゴールドの
塗装を施すことに。。。良い雰囲気出せればいいのですが。。。

元々、この年式のライトベゼルはクロームメッキされていて、お目めの周りがパッチリしてしまって可愛くなってしまうのが特徴です。ちょうど人間で言う「パッチリ二重まぶた」みたいな印象です。。。(笑) ボディーカラーやイメージによってはオリジナルのほうが良いのでしょうが、黒くてダークなイメージにはどうもしっくりと馴染んではくれません。。。そこで、グリルに合わせた色を使いつつ少しお目めが小さくなるように、アウトラインを黒く縁取るという作戦にでました!!我ながらこいつは期待できそう。。。

で、組み付けてみると。。。う~ん。。思った以上に精悍な顔立ちに生まれ変わりました!!
特に、お目めパッチリが、少し睨みつけるような攻撃的なライト周りに大変身!!

ついでにテール周りも同色でフィニッシュしました! これまた、ななかな怪しい雰囲気が出て、テールが真っ黒い時より少しだけ大人な感じ。。。(笑) でも、この手の地味~な作業って説明しないと分かりづらいし、人に伝わりにくいものなんですけどね。。。(汗)
しかしこういう地味なフィニッシュの積み重ねが、最終的にトータルな雰囲気を変えてしまうものなんです。。。
ブラックボディーの'73Challengerをどう上手くまとめていくかで、かなり頭を悩ませましたが、外装のイメージはだいたい出来上がってきました。
あとはもう少し車高加減を煮詰めて、次はいよいよエンジンルームへと。。。続く。
SPEED RESEARCH