大変ご無沙汰しておりました!
このへんでいいかげんに更新しておかないと、死亡説が流れてもいけませんし近況の報告でも。(笑)
最近はとにかく遊ぶ暇なんて無いのが実情です。。。(涙)
まだまだ不慣れな、ショップ経営に完全にパニくっていますねぇ。。。(汗)
今のところ何でも一人でこなしているのでそれはもう大変です!!
しかし、これからの長い人生焦っても仕方ないので、持ち前のマイペース&ポジティブな姿勢で
コツコツと頑張って行きたいと思います!!

さてそんな中、他の仕事を基本的にストップさせて、現在進行させているのが、’64chevelleです!
すっかり目隠しされた状態ですが、元々錆まくっていたエンジンルームも、手作業でコツコツと錆を落と
してマットブラックに塗装して仕上げて行きます。
ただコイツに積もうとしているエンジンがなかなか一筋縄ではいかないレーシングエンジンでして。。。
元々、オーバルコース用のchevy350をストリート用にセットアップして積もうというわけですが、ここに
書き出したらきりが無いくらいに修正点も多く、組み手にしか分からない苦労?が日々絶えません。。。



元々オーバルコースでの使用を前提に組まれた高回転エンジンのオイリングシステムはドライサンプだっ
たため、ストリートで使用するには回転域から考えてもウェットサンプに戻してやる必要があります。
ただ、またもやここで問題が発覚!!
オイルポンプを取り付ける#5番メインキャップのポンプ取り付け位置を決めるために、通常付いてるは
ずのノックピンが入っていないのです!!
すでに組み付けを開始している途中だったので、仕方なく、ステンのボルトを切断してベンチグラインダ
ーで地道に削りだしてピンを製作することにしました。
手作りにしては、我ながらうまく作れたとは思いますが、そのぶん時間も無駄に浪費。。。(汗)
そんな、誰もわかってくれない地味~な作業の連続に時間だけは刻一刻と過ぎ、迫る納車期限に焦るも
作業は思うように段取り良く進んでもくれず、現場の組み手にしか分からない苦悩の日々は続く。。。
これぞまさに‘言うは易し行うは難し’ってことですね。。。
はぁ。。。明日からも頑張ろうっと。
コメント